コスタリカコーヒーは、その豊かな酸味と豊かなボディ、それでいて苦味が抑えられたバランスの良い味わいが楽しめるコーヒーです。この記事では、コスタリカのコーヒーの風味とおすすめの豆や産地についてご紹介します。
コーヒーの産地コスタリカについて
中米で最初にコーヒーを生産した国
コスタリカは、中米で最初にコーヒー生産を開始した国として知られています。1820年代、エチオピアから持ち込まれたコーヒーの木がコスタリカの豊かな火山土壌と適度な気候に適応し、国内の主要産業の一つに成長しました。コスタリカ政府はコーヒー栽培を奨励し、その輸出が経済発展に大きく寄与しました。
アラビカ種以外のコーヒー豆の栽培を禁止
コスタリカは、品質向上のためにアラビカ種以外のコーヒー豆の栽培を禁止しています。この政策により、ロブスタ種などの低品質な豆の生産が排除され、国内で栽培されるコーヒーの品質が一貫して高い水準を保つことができるようになりました。アラビカ種はその優れた風味と香りで知られており、コスタリカのコーヒーは世界中で高く評価されています。
マイクロミル革命
コスタリカは、2000年代初頭に始まった「マイクロミル革命」により、コーヒー生産の質がさらに向上しました。マイクロミル革命とは、小規模な生産者が自らのミル(精製施設)を所有し、収穫から精製、乾燥、選別までの全工程を自ら管理することです。これにより、生産者は品質管理を徹底し、特定の風味特性を持つ高品質なコーヒーを生産できるようになりました。
コスタリカコーヒーの特徴
コスタリカで栽培されるコーヒーの主な品種・銘柄
コスタリカで栽培される主な品種には、カトゥーラ、カトゥアイ、ビジャサルチ、ゲイシャなどがあります。これらの品種は、それぞれ異なる風味特性を持ち、多様な味わいを楽しむことができます。
- カトゥーラ: 酸味が強く、フルーティーな風味が特徴です。
- カトゥアイ: 甘みがあり、滑らかな口当たりで、チョコレートやナッツの風味が感じられます。
- ビジャサルチ: 柑橘系の香りと明るい酸味が特徴です。
- ゲイシャ: 非常に高品質で、フローラルな香りと複雑なフルーティーな味わいが特徴です。
コスタリカコーヒーの等級について
コスタリカコーヒーは、標高や豆の大きさ、欠点の数などによって等級が分けられます。最も高い等級は「SHB(Strictly Hard Bean)」で、標高1,200メートル以上で栽培された高品質な豆を指します。次に「HB(Hard Bean)」、そして標高の低い地域で栽培された「EPW(Extra Prime Washed)」などがあります。
- SHB(Strictly Hard Bean): 標高1,200メートル以上で栽培され、最も高品質な豆。硬くて密度が高く、風味が豊かです。
- HB(Hard Bean): 標高900メートルから1,200メートルで栽培される豆で、SHBに次ぐ品質。
- EPW(Extra Prime Washed): 標高の低い地域で栽培される豆で、品質はやや劣るが、それでも高い基準を満たしています。
味わい・酸味
コスタリカコーヒーの味わいは、その明るい酸味と豊かなボディで知られています。柑橘系のフルーツやベリーのようなフルーティーな風味、そして滑らかな口当たりが特徴です。様々な焙煎度合いで味わいが変わり、浅煎りでは酸味がより引き立ち、深煎りでは甘みとコクが際立ちます。
コスタリカの主なコーヒー栽培地域
コスタリカには、多様な気候条件と土壌を持つコーヒー栽培地域があります。それぞれの地域は独自の風味特性を持つコーヒーを生産しており、その多様性がコスタリカコーヒーの魅力となっています。
タラス
タラス地域は、コスタリカ南部の高地に位置し、その肥沃な火山土壌と適度な降雨が、高品質なコーヒーの栽培に理想的な環境を提供しています。タラスのコーヒーは、その個性豊かな風味が特徴で、明るい酸味とフルーティーな香りが楽しめます。特に、柑橘系のフルーツや赤いベリーのような風味が際立ちます。
トレスリオス
トレスリオス地域は、セントラルバレーに位置し、標高が高く、気候が涼しいため、コーヒー豆がゆっくりと成熟します。これにより、豊かなフルーティーな風味とバランスの取れた酸味が生まれます。トレスリオスのコーヒーは、特にその滑らかな口当たりと明るいフルーツの風味で知られています。
セントラルバレー
セントラルバレーは、コスタリカの首都サンホセ周辺に広がる地域で、コーヒー栽培の中心地です。この地域は、肥沃な火山土壌と理想的な気候条件を持ち、高品質なコーヒーを生産しています。セントラルバレーのコーヒーは、バランスの取れた酸味と豊かなボディ、そしてフローラルな香りが特徴です。
ウェストバレー
ウェストバレーは、セントラルバレーの西側に位置し、高品質なコーヒーの生産で知られています。この地域は、標高が高く、気候が涼しいため、コーヒー豆がゆっくりと成熟し、複雑な風味を持つようになります。ウェストバレーのコーヒーは、明るい酸味と豊かなボディ、そしてフルーティーな風味が特徴です。
オロシ
オロシ地域は、タラスの南東に位置し、その肥沃な火山土壌と理想的な気候条件が、高品質なコーヒーの栽培に適しています。オロシのコーヒーは、豊かなボディとバランスの取れた酸味、そしてフルーティーな風味が特徴です。特に、チョコレートやナッツのような甘みが感じられます。
ブルンカ(チリポ)
ブルンカ地域は、コスタリカ南部に位置し、チリポ山の周辺に広がっています。この地域は、標高が高く、気候が涼しいため、コーヒー豆がゆっくりと成熟し、クリーンで品の良い風味を持つようになります。ブルンカのコーヒーは、その透明感のある酸味と滑らかな口当たりが特徴です。
トゥリアルバ
トゥリアルバ地域は、コスタリカの東部に位置し、火山活動が活発な地域です。この地域の火山土壌は、コーヒー栽培に非常に適しており、豊かなミネラルがコーヒー豆に独特の風味を与えます。トゥリアルバのコーヒーは、濃厚なボディと豊かな酸味、そしてスパイシーな風味が特徴です。
コスタリカの代表的なマイクロミル
ロス・クレストネス
ロス・クレストネスは、コスタリカ南部のブルンカ地域に位置するマイクロミルです。このミルは、品質管理に細心の注意を払い、特定の風味特性を持つ高品質なコーヒーを生産しています。ロス・クレストネスのコーヒーは、明るい酸味とフルーティーな香りが特徴で、多くのコーヒー愛好家から高い評価を受けています。
サンタ テレサ 2000
サンタ テレサ 2000は、タラス地域に位置するマイクロミルで、その高品質なコーヒーで知られています。このミルは、伝統的な栽培方法と最新の技術を組み合わせて、優れた風味を持つコーヒーを生産しています。サンタ テレサ 2000のコーヒーは、明るい酸味と複雑なフルーティーな風味が特徴です。
ロスアンヘレス
ロスアンヘレスは、タラス地域に位置するマイクロミルで、その高品質なコーヒーで有名です。このミルは、環境に配慮した持続可能な農業を実践しており、特定の風味特性を持つコーヒーを生産しています。ロスアンヘレスのコーヒーは、明るい酸味とフルーティーな香りが特徴で、多くのコーヒー愛好家から高い評価を受けています。
通販で買えるおすすめのコスタリカコーヒー
ROKUMEI COFFEE コスタリカ ヒラソーレス イエローハニー
このコーヒーは、タラス地域のロスアンヘレスで生産された豆を使用しています。ダークチョコレートのような風味、ピーナッツを思わせるような香ばしく優しい甘さ、冷めてくると柑橘系のフルーツのような香りが広がります。
![](https://pure-coffee-bliss.com/wp-content/uploads/2024/08/beans_rokumei_costarica-300x169.jpg)
常盤珈琲 コスタリカ /ロスアンヘレス ドン・カイート農園 カトゥアイ YH
ロスアンヘレスマイクロミルのこのコーヒーは、タラス地域のドン・カイート農園で生産された豆を使用しており、イエローハニー製法で処理されています。豊かな甘みとフルーティーな風味が特徴です。少し酸味が控えめで、熟した果実味や蜂蜜のような甘さがが感じられます。カップ・オブ・エクセレンス入賞歴もあるマイクロミルの素晴らしいコーヒーです。
![](https://pure-coffee-bliss.com/wp-content/uploads/2024/08/beans_tokiwa-300x169.jpg)
丸山珈琲 コスタリカ ロヘール・ウレニャ イエローハニー 中煎り
このコーヒーは、タラス地域のサンタ テレサ 2000で生産された豆を使用しており、イエローハニー製法で処理されています。柔らかな酸味と甘みのバランスの良い味わいです。丸山珈琲の中煎り焙煎によって、滑らかな口当たりが引き出されています。
![](https://pure-coffee-bliss.com/wp-content/uploads/2024/08/beans_maruyama_costarica-300x169.jpg)
Obscura Coffee Roasters【中煎り】 コスタリカ「アグアカテ農園 」
このコーヒーは、タラス地域のドンオスカルマイクロミルで生産された豆を使用しており、中煎りで焙煎されています。ドンオスカルマイクロミルは高品質なコーヒーの生産のために入念な管理と意欲的な生産を続けています。しっかりとしたボディ感と、クリーンな酸味、蜂蜜のような甘さが楽しめるコーヒーです。
![](https://pure-coffee-bliss.com/wp-content/uploads/2024/08/beans_obscura_costarica-300x169.jpg)
堀口珈琲 コスタリカ 「【ロス・クレストネス】フィリャ・アルタ」 シティロースト
タラス地域のモンテス・デ・オロで生産された、このコーヒーは、クリーンで品の良い風味が特徴です。堀口珈琲にてシティローストで焙煎されたこの豆は、ほど良いコクと蜜柑を思わせる明るい酸と甘みを楽しめます。
![](https://pure-coffee-bliss.com/wp-content/uploads/2024/08/beans_horiguchi_costarica-300x169.jpg)
コスタリカコーヒーの魅力は、柑橘系の華やかで明るい風味と甘みにあります。品が良く、バランスの取れたコスタリカコーヒーを是非お試しください。