デロンギのコーヒーメーカーの特徴と比較

デロンギのコーヒーメーカーの特徴と比較 コーヒーの器具

デロンギのコーヒーメーカーは、エスプレッソ、カプチーノ、ラテなど、さまざまなコーヒーメニューを簡単に楽しめる全自動モデルが主力です。特に、デロンギ独自の「ラテクレマ™システム」を搭載したモデルは、ふわふわのミルクフォームが作れることで有名です。また、スリムでスタイリッシュなデザインもデロンギの特徴で、キッチンのインテリアにもマッチします。さらに、多彩なメニュー設定や直感的な操作性、手入れのしやすさも、デロンギ製品の大きな魅力です。

デロンギの全自動コーヒーメーカーのおすすめ

全自動コーヒーメーカーは、コーヒー豆の挽きから抽出までをすべて自動で行うため、忙しい朝でも手軽に本格的なコーヒーを楽しめます。デロンギの全自動コーヒーメーカーは、初心者でも簡単に操作できる機能と、上級者にも満足できる抽出性能を兼ね備えています。以下に、特におすすめのモデルを紹介します。

De’Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン マグニフィカS

デロンギマグニフィカS
  • 金額: 59,800〜69,800円
  • サイズ: 幅238mm×奥行430mm×高さ350mm

デロンギの全自動コーヒーマシン「マグニフィカS」は、シンプルで使いやすい設計と本格的なエスプレッソ体験を提供します。特に日本限定の「カフェ・ジャポーネ」メニューは、エスプレッソとドリップコーヒーの良い部分を組み合わせた、独特の味わいを楽しめる機能です。また、低速回転のコーン式グラインダーにより、コーヒー豆の香りを損なうことなく挽きたての風味を楽しめます。水量や豆の量も自動で最適化され、スムーズに美味しいコーヒーが淹れられます。スチームミルク機能も搭載しており、カフェで飲むようなふわふわミルクフォームも簡単に作れるので、カプチーノやラテも思いのままです。さらに、自動洗浄機能付きでメンテナンスも簡単です。

De’Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン マグニフィカEVO

デロンギマグニフィカEVO
  • 金額: 135,940円
  • サイズ: 幅240mm x 奥行445mm x 高さ360mm

「マグニフィカEVO」は、デロンギのエントリーモデルとして人気が高く、手軽に美味しいエスプレッソやラテを楽しめる一台です。特にデロンギ独自の「ラテクレマ™システム」が魅力で、ふわふわのミルクフォームを60-65℃の最適温度で抽出できます。初心者でも簡単にラテやカプチーノを作れるよう、ミルク量を自動で調整する赤外線センサーを搭載しており、直感的な操作でさまざまなメニューを楽しめます。「マイラテ」メニューで自分好みのラテも簡単にカスタマイズ可能です。取り外し可能なパーツは掃除も楽で、長く愛用できる設計です。

De’Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン ディナミカ ECAM35035W

De'Longhi(デロンギ)全自動コーヒーマシン ディナミカ ECAM35035W
  • 金額: 103,554〜138,000円
  • サイズ: 幅240mm×奥行445mm×高さ360mm

「ディナミカ ECAM35035W」は、エスプレッソからレギュラーコーヒーまで、幅広いメニューを提供する全自動コーヒーマシンです。「カフェ・ジャポーネ」や「ドッピオ+」、「スペシャルティ」など、さまざまな味わいを楽しめるメニューが充実しています。液晶ディスプレイで操作が簡単にでき、豆の個性を引き出した本格的なコーヒーを淹れられます。コーヒーの味にこだわりたい方には、特におすすめのモデルです。ミルクフロッサーも搭載されているため、ミルクメニューも手軽に楽しめます。

De’Longhi (デロンギ) 全自動コーヒーマシン エレッタエクスプロア ECAM45055G

デロンギエクスプロア
  • 金額: 298,000円
  • サイズ: 幅260mm x 奥行450mm x 高さ385mm

「エレッタエクスプロア」は、デロンギの最上位モデルの一つで、機能性と美しさを兼ね備えた一台です。デロンギ独自の「ラテクレマ™ホット」に加え、冷たいミルクでもふわふわに泡立てられる「ラテクレマ™クール」機能も搭載しており、アイスカフェラテや冷たいミルクドリンクも作れます。さらに、エスプレッソやカプチーノ、カフェジャポーネなど、幅広いホットコーヒーメニューに対応しており、多彩なメニューを楽しみたい方にぴったりです。カスタマイズ機能も豊富で、コーヒーやミルクの抽出量を自分好みに設定できます。液晶パネルでの直感操作が可能で、洗練された使い心地を実現しています。

デロンギ全自動マシンのメンテナンス

デロンギの全自動コーヒーマシンのメンテナンスは、マシンを長く使い続け、美味しいコーヒーを毎回淹れるために重要です。以下は、一般的なデロンギの全自動コーヒーマシンのメンテナンス方法です。

1. 定期的な洗浄

デロンギの全自動コーヒーマシンは、コーヒーの抽出後に自動で内部の洗浄を行う機能が搭載されていますが、ユーザーが行うべきメンテナンスもいくつかあります。

毎日のメンテナンス

  • ミルクフロッサーの洗浄: ミルクフロッサーを使用後は、必ず洗浄してください。使用後すぐに外して水ですすぎ、ミルクの残留物を取り除きます。ミルクシステムを使用する場合、牛乳の脂肪が残ってしまうことがあるので、専用の洗浄液を使って定期的にクリーニングするのが理想です。
  • ドリップトレイとカス受けの洗浄: コーヒーを抽出するたびに、コーヒーカスがカス受けにたまります。ドリップトレイやカス受けは定期的に取り外して、水で洗いましょう。食洗機に対応している場合は、食洗機で洗浄することも可能です。

週に1回のメンテナンス

  • 抽出ユニットの洗浄: 抽出ユニットはコーヒーを淹れる最も重要な部分です。このユニットは通常取り外し可能で、水洗いが可能です。抽出ユニットを取り外し、ぬるま湯で洗浄してから完全に乾燥させてください。カビや腐敗を防ぐために、定期的なメンテナンスが推奨されています。

2. 定期的なカルキ除去(デスケーリング)

水中のミネラル成分(カルシウムやマグネシウム)がマシン内部に蓄積すると、性能が低下したり、抽出時間が遅くなることがあります。これを防ぐために、デスケーリング(カルキ除去)が必要です。一般的に、2〜3ヶ月ごとにデスケーリングを行うことが推奨されています。

デスケーリングの手順

  1. デロンギ専用のデスケーリング剤を用意します。デロンギの公式サイトや家電量販店で購入できます。
  2. ウォータータンクにデスケーリング剤を規定量入れ、水を加えてタンクをセットします。
  3. マシンの設定メニューからデスケーリングモードを選び、手順に従って実行します。
  4. デスケーリングが完了したら、タンクを水でしっかりすすぎ、数回の水洗いサイクルを行ってください。

3. 水タンクとフィルターの管理

  • 水タンクの定期的な洗浄: ウォータータンクは日々の使用後、必ず水を捨てて水分を取り除きます。タンクの内部にカビが発生しないよう、乾燥させることが大切です。
  • フィルターの交換: デロンギの全自動マシンには、水の不純物を除去するフィルターが搭載されていることが多いです。フィルターは定期的に交換が必要で、約2ヶ月ごとの交換が推奨されています。これにより、コーヒーの味をより良く保ち、マシンの寿命も延ばすことができます。

4. ミルクシステムの洗浄

デロンギの「ラテクレマ™システム」を搭載した全自動マシンでは、ミルクを使ったメニューが楽しめますが、ミルクシステムの清潔さを保つことが大切です。

  • 自動ミルク洗浄: 多くのモデルでは、ミルク抽出後に自動でミルクシステムを洗浄する機能があります。ボタンひとつで自動的にお湯やスチームで内部を洗浄してくれるため、毎回洗浄する習慣をつけましょう。
  • ミルクコンテナの分解洗浄: ミルクコンテナは定期的に取り外し、分解して洗浄することが推奨されています。特に、ミルクが残る部分に注意して、ぬるま湯で洗浄します。場合によっては、専用のミルクシステム洗浄剤を使うと良いです。

5. ソフトウェアのアップデート

デロンギの一部のモデルはスマート機能やソフトウェアが搭載されているため、定期的にソフトウェアのアップデートを確認しましょう。これにより、新しい機能が追加されたり、より効率的な操作が可能になります。

デロンギのエスプレッソコーヒーメーカー のおすすめ

デロンギは全自動コーヒーメーカーだけでなく、手動でエスプレッソを抽出するエスプレッソメーカーも多くのラインナップを揃えています。シンプルな操作でエスプレッソを楽しみたい方におすすめのモデルを紹介します。

De’Longhi(デロンギ) エスプレッソメーカー スティローザ EC235J-BK

デロンギ エスプレッソマシーン
  • 金額: 18,000〜20,000円
  • サイズ: 幅210mm x 奥行き265mm x 高さ300mm

「スティローザ EC235J-BK」は、手動でエスプレッソやカプチーノを楽しむことができるエスプレッソメーカーです。デザインはスタイリッシュで、家庭のキッチンにも馴染むサイズ感です。デロンギのエスプレッソメーカーとしてはエントリーモデルに位置する「スティローザ」は、使いやすさが特徴で、初心者でも手軽に本格的なエスプレッソやカプチーノを楽しめます。
抽出圧力は9気圧、抽出温度は90℃と、カフェレベルの美味しいエスプレッソが淹れられる仕様です。また、カフェポッドにも対応しているため、手軽にエスプレッソを楽しむことができます。
スチーム機能を使えば、ミルクをふんわり泡立てたカプチーノやラテも簡単に作れます。カップ受け部分が取り外し可能で、背の高いカップを使用する際にも便利です。シンプルな操作性とコンパクトなデザインで、初めてエスプレッソマシンを購入する方にぴったりのモデルです。

DeLonghi(デロンギ) De’Longhi エスプレッソメーカー アイコナ

デロンギアイコナ
  • 金額: 24,100〜26,000円
  • サイズ: 幅265×奥行290×高さ325mm

「アイコナ」は、1950年代のイタリアを彷彿とさせるレトロなデザインが魅力のエスプレッソ・カプチーノメーカーです。外観だけでなく、機能性も充実しており、1杯または2杯分のエスプレッソを同時に抽出できます。
スチームノズルは二重構造になっており、手動でミルクを泡立てる際もきめ細かいフォームが作れます。カフェポッドとコーヒーパウダーの両方に対応しているため、使い勝手がよく、家庭でも本格的なエスプレッソ体験が可能です。また、カップウォーマー機能が搭載されているため、抽出後もコーヒーを適温で楽しむことができます。デザインにこだわりながらも機能性を重視する方におすすめです。

De’Longhi (デロンギ) エスプレッソメーカー デディカ アルテ EC885J-BG

デロンギデディカアルテ
  • 金額: 38,027円
  • サイズ: 幅150mm×奥行330mm×高さ305mm

「デディカ アルテ」は、スリムでコンパクトなボディが特徴のエスプレッソメーカーです。幅わずか15cmのスリム設計で、スペースを取らないため、キッチンの限られたスペースにもぴったり収まります。
エスプレッソ抽出に最適な9気圧の圧力と90℃の温度で、香り豊かなエスプレッソを抽出できます。さらに、温度調整や定量設定が可能なため、自分好みのコーヒーを簡単にカスタマイズできます。
デザイン性にも優れ、ベージュ、メタルシルバー、グレーの3色から選べるプレミアムな質感のメタルボディは、キッチンのインテリアとしても魅力的です。コンパクトながら高性能なエスプレッソメーカーをお探しの方におすすめです。

デロンギのドリップ式コーヒーメーカーのおすすめ

デロンギのドリップ式コーヒーメーカーは、手軽に美味しいドリップコーヒーを楽しむことができる優れたモデルが揃っています。デザインもスタイリッシュで、キッチンに置くだけで空間を引き立てます。以下におすすめのモデルを紹介します。

De’Longhi (デロンギ) ドリップコーヒーメーカー ケーミックス

デロンギケーミックス
  • 金額: 11,025〜16,800円
  • サイズ: 幅190mm×奥行255mm×高さ305mm

「ケーミックス」は、デザイン性に優れたシンプルなドリップコーヒーメーカーです。最大6杯分のコーヒーが一度に淹れられ、ペーパーレスフィルターを使用することで、コーヒーの油分も逃さずに抽出できます。
蒸らしながらドリップするハンドドリップに近い方式を採用しており、時間をかけてじっくりとコーヒーを抽出します。これにより、コーヒーの香りと風味を最大限に引き出すことが可能です。また、保温プレートが付いており、抽出後40分経つと自動でオフになる機能もあるため、消し忘れの心配がありません。シンプルで機能的なドリップコーヒーメーカーを求める方にぴったりです。

De’Longhi (デロンギ) ドリップコーヒーメーカー ディスティンタ ICMI011J-CP

デロンギコーヒーメーカーディスタンタ
  • 金額: 14,500〜20,000円
  • サイズ: 幅170mm×奥行230mm×高さ285mm

「ディスティンタ ICMI011J-CP」は、特徴的なメタリックデザインが目を引くドリップコーヒーメーカーです。シンプルで洗練されたデザインながら、コーヒーの抽出にもこだわりが詰まっています。
アロマモードを搭載しており、コーヒー粉を蒸らしながら間欠抽出することで、コーヒーの持つ香りをより一層引き出すことができます。9つの穴からお湯を均一に注ぐシャワードリップ方式を採用しているため、まんべんなく抽出されるため、風味豊かなコーヒーが淹れられます。また、保温プレートも搭載されており、コーヒーの温度を長時間キープできます。

De’Longhi (デロンギ) ドリップコーヒーメーカー クレシドラ

De'Longhi (デロンギ)ドリップコーヒーメーカー クレシドラ
  • 金額: 18,054〜29,800円
  • サイズ: 幅190mm×奥行285mm×高さ335mm

「クレシドラ」は、その名の通り砂時計を模した美しいデザインが特徴のドリップコーヒーメーカーです。デザインだけでなく、ECBC (ヨーロッパコーヒーブリューイングセンター) に認証された高精細な抽出技術を誇ります。
抽出温度は92-96℃にしっかり管理されており、安定した抽出を実現します。また、アイスコーヒーモードが搭載されており、濃いめに抽出したコーヒーを氷で急冷することで、香り高くコクのあるアイスコーヒーを楽しめます。5つの給湯口を通じて、ハンドドリップに近い方式でまんべんなくお湯を注ぎ、雑味を抑えた深みのあるコーヒーを作ります。

デロンギ コーヒーメーカー 比較表

モデル名種類サイズ (幅×奥行×高さ)価格 (円)主な特徴
マグニフィカS全自動238×430×350mm59,800〜69,800豆を挽くところから、抽出・洗浄まで、ボタンひとつで、 スムーズ。カフェジャポーネ機能、コーン式グラインダー搭載
マグニフィカEVO全自動240×445×360mm135,940マグニフィカSにラテクレマ™システム、ミルク量自動調整機能を追加。直感的な操作が可能なダイレクトメニューを6つからお楽しめる。
ディナミカ ECAM35035W全自動240×445×360mm103,554〜138,000自動で「豆を挽く」「タンピングする」「最適な圧力で抽出する」を行い、 本場イタリアの本格派レギュラーコーヒーの味を最大限に実現する。液晶ディスプレイで簡単操作。
エレッタエクスプロア ECAM45055G全自動260×450×385mm298,000ラテクレマ™ホットに加えて、冷たいままでもミルク泡がふわふわ美味しい「ラテクレマ™クール」も搭載。多彩なメニューやカスタマイズ性で、アイスもミルクアレンジも思いのままに。液晶パネル搭載。
スティローザ EC235J-BKエスプレッソ210×265×300mm18,000〜20,000手動ミルクフロッサー搭載、シンプルな操作性のエントリーモデル。
アイコナエスプレッソ265×290×325mm24,100〜26,000レトロデザイン、カップウォーマー付き。カフェポッドとコーヒーパウダーの両方で淹れられるよう、それぞれの専用ホルダーが附属
デディカ アルテ EC885J-BGエスプレッソ150×330×305mm38,027スリムデザイン、9気圧エスプレッソ。カフェポッドにも対応。ミルクジャグ・タンパー付属。
ケーミックスドリップ190×255×305mm11,025〜16,800デザインに優れたシンプルなボディ。ペーパーレスフィルター、香り豊かな蒸らし抽出。
ディスティンタ ICMI011J-CPドリップ170×230×285mm14,500〜20,000メタリックデザイン、アロマモード搭載。ケーミックスよりも少しコンパクトになり値段も少し高い。
クレシドラドリップ190×285×335mm18,054〜29,800ECBC認証、アイスコーヒーモード搭載。抽出温度管理(92-96℃)や抽出時間をコントロールし雑味やブレの無い安定した味を引き出す。

まとめ

デロンギのコーヒーメーカーは、全自動モデルからエスプレッソ専用機、ドリップコーヒーメーカーまで、多彩なラインナップが揃っています。どのモデルもデザイン性に優れ、機能も充実しているため、初心者からコーヒー愛好家まで幅広いニーズに応えられる製品です。

全自動コーヒーマシンでは、必要十分な機能の「マグニフィカS」、忙しい朝でも本格的なエスプレッソやカフェラテなど多彩なメニューを手軽にを楽しめる「エレッタエクスプロア」がおすすめです。エスプレッソマシンでは、シンプルで使いやすい「スティローザ」、スリムデザインの「デディカ アルテ」が人気です。ドリップコーヒーメーカーでは、手軽に高品質なドリップコーヒーを楽しめる「ケーミックス」や「クレシドラ」が選ばれています。

あなたのライフスタイルやコーヒーの好みに合わせて、デロンギのコーヒーメーカーを選んで、毎日のコーヒータイムを充実させましょう。